
12月の誕生会
12月生まれのお友だちは7名です。主役たちが登場すると、会場のお友だちから大きな声で名前を呼ばれ、温かい雰囲気の中で会が進められました。クリスマスツリーも7人のお誕生日を祝っているかのようにライトが点滅していました。誕生会の後は、ゲーム「ま~ぁるいたまご」で盛り上がりました。
2022/12/14
Merry Christmas !
今日のなかよし英語のテーマはクリスマス。映像を見ながらクリスマスに関する英語の言葉を学びました。また、クリスマスに食べるものなど、アメリカと日本のクリスマスの違いについてもメーガン先生から教えていただきました。写真の通り、クリスマスカードづくりにも挑戦しましたよ。今日もみんな反応が良く、大きな声で発音していました。本当に英語が大好きなんですね。
2022/12/09
ぺったん ぺったん ぺったんこ
今日は「もちつき」が行われました。まずは、普段食べているお米ともち米のちがいやもちつきの一連の流れについて、大型テレビを見て学びました。そのあとはいよいよもちつき体験です。相方と呼吸を合わせ、「よいショー!」のかけ声で「ぺったん、ぺったん、ぺったんこ」と上手におもちをつくことができました。
2022/12/08
今年最後のなかよし★体育
今日のテーマは「鉄棒」です。りんご組・れもん組・ぶどう組、各組2枚ずつ写真をアップしました。真剣に取り組んでいる子どもたちの姿をご覧ください。
2022/12/05
生活発表会 その4
トリはぶどう組です。劇「ぞうのエルマー」に、お遊戯「シェイプアップ サンタさん」に、歌・楽器「チキチキバンバン」にと、レベルの高い発表を披露してくれました。みんな発表会を頑張りました。とても立派でした。
2022/12/01
生活発表会 その3
れもん組は、茶色いこびんをうたとハンドベルで演奏しました。劇「おおきなかぶ」では、それぞれの役になりきって演技していました。
2022/12/01
生活発表会 その2
りんご組の月1回のなかよし体育で練習した技を発表する『なんちゃって「たいいく」』と『かえるのうた&かえるのたいそう』です。
2022/12/01
師走初日は、生活発表会です!
第51回生活発表会が行われました。今年はコロナ感染症の関係で、さくらんぼ組ともも組は中止となりましたが、それ以外のクラスのお友だちは日ごろの練習の成果を発揮して、素晴らしい発表を披露してくれました。まずは、いちご組の歌と遊戯「となりのトトロ」です。
2022/12/01
生活発表会に向けて…。パート3
写真は、りんご組とれもん組です。発表会本番で力を発揮できるよう応援しています。
2022/11/25
生活発表会に向けて…。パート2
練習にも熱が入り、仕上げの段階です。写真は、もも組とぶどう組です。
2022/11/25
生活発表会に向けて…。
12月1日の生活発表会に向けて、毎日一生懸命練習に取り組んでいます。写真は、いちご組・りんご組・ぶどう組の練習の様子です。
2022/11/22
お楽しみの…。
誕生会に先立ち、さくらんぼ・もも・いちご各組のお友だちは「ペープサート~まんまるちゃん~」、りんご・れもん・ぶどう各組のお友だちは「ホワイトボードシアター~くいしんぼおばけ~」で大いに盛り上がりました。みんな反応がとてもよかったです。
2022/11/16
11月のお誕生会
11月生まれのお友だちは8名です。主役たちが登場すると、みんなから祝福の拍手で出迎えられ、会場は温かい雰囲気に包まれました。今日は完全給食の日です。モリモリ食べて、元気に育ってくださいね。
2022/11/16
おだやかな日
小春日和となりました。やわらかな日差しの中、子どもたちは園庭で外遊びを楽しみました。また、写真でもおわかりのとおり、遊具の冬囲いをしました。
2022/11/11
Today's theme is animal
今日の『なかよし★英語』のテーマは、「動物」です。今回取り上げた動物たちは、イヌ(dog)・ネコ(cat)・サル(monkey)・クマ(bear)・ゾウ(elephant)…。メーガン先生からそれぞれの動物の英語での鳴き声も教えていただきました。子どもたちはそれぞれの動物になりきり、鳴き声や動きをまねしながら、英語に親しんでいました。みんな反応が良かったです。そして、英語が大好きです。
2022/11/11
冬の交通安全教室
もうすぐ冬、雪の季節がやってきます。りんご・れもん・ぶどう各組のお友だちは、DVD「雪ダルマンの冬道交通安全」を見て、”滑る・見えない・予想がつかない”危険の多い冬の交通安全を学びました。雪ダルマンが言っていたように、「命より大切なものはないダルマン」です。交通安全で冬を楽しみましょう!
2022/11/10
小春日和の一日…。
澄みきった秋晴れの日、子どもたちの遊び場は園庭です。思い思いに遊んだり、元気に走り回ったり、炭火で焼いたホクホク焼きいもをおいしくいただきました。「かきねの かきねの まがりかど たきびだ たきびだ おちばたき…」。どこからともなく童謡「たきび」が聞こえてきそうです。
2022/10/27
木育体験活動、最終回です。
岩見沢農業高校の生徒さんたちによる出前授業『木育体験活動』も最終回を迎えました。3回シリーズで行われた体験活動、回を重ねるごとに高校生と園児たちとの距離が近くなっていきました。お兄さんたちから木のことや自然に関することなど、たくさんのことを教えていただきました。そのお礼に子どもたちが心を込めて作ったプレゼントを贈りました。本当にありがとうございました。
2022/10/25
10月の誕生会
10月生まれのお友だちは9月に次いで多く、13名です。温かくてほのぼのとしたやさしい雰囲気の中で会が進められました。誕生会の後は「しっぽ取りゲーム」を楽しみました。
2022/10/19
10月のなかよし英語は…。
今月31日はハロウィン。ハロウィンといえば、おばけたちが大集合。今日のテーマは「おばけ」です。bat(こうもり)、ghost(おばけ)、mummy(ミイラ)、zombie(ゾンビ)、vampire(吸血鬼)、witch(魔女)…。子どもたちはそれぞれのおばけの歩き方や鳴き声をまねしたり、おばけの絵を描いたりして、英語に親しんでいました。
2022/10/14