日の出保育園

日の出保育園

ブログ

Category

    Tボールをしました

    ぶどう組さんがTボールというスポーツを体験しました。最初は「投げる・とる」の動作中心に行いました。その後、「打つ・走る」に進み、最後は試合形式で対戦しました。岩見沢東高校の野球部部長の松田先生と4人の生徒さんが優しくていねいに教えてくださいました。子どもたちはすぐに慣れ、キャッキャッ言いながら笑顔で楽しんでいました。最後にボールやバットをいただきました。ありがとうございました。

     

    2025/08/08

    おまつりごっこ②

    5歳児さんが各ブースの案内係やお手伝い係として小さい子どもたちのお世話をしてくれました。優しくうちわ作りのお手伝いをしたり、かき氷を手渡したり、とその表情を見るとお兄さんお姉さんの顔になっていてとても頼もしく見えました。これからもよろしくお願いしますね。

    2025/08/06

    おまつりごっこ①

    8月1日に「おまつりごっこ」を開催しました。各クラスで作った作品を展示したり、やぐらを立てたりしてお祭りムードを盛り上げていました。0歳児から順に各ブースを回り、かき氷を食べたり、ヨーヨーをもらったりしていました。ヨーヨーをもらう部屋が少し暗くしてあり、お化け屋敷のようだったので泣いてしまう子どももいました。

    2025/08/06

    床がピカピカ

    7月19日~21日の3日間かけて「りんご・れもん・めろん」の各教室のフローリングを研磨、塗装しました。心配していた匂いもほとんどなく、目立って気にする子どももいなかったようなので安心しました。ピカピカになった床の感触はどうかな?
    2025/07/25

    7月誕生会

    7月に生まれた子どもたちの誕生会がありました。今月は人数が少し多く、13人の子どもたちがお誕生日を迎えました。ゲーム遊びではみんなで力を合わせてモンスターインクのマイクとサリーに衣装を着せていくというものでした。この日の給食も掲載します。
    2025/07/23

    気持ちいい!水遊び!

    子どもたちが大好きな水遊びです。とても気持ちよさそうに水と戯れています。胎児のときは羊水とお友達だったことを思い出しているように見えます。とにかく楽しんでもらえるように、安全に細心の注意を払いながら行っています。

    2025/07/23

    バス遠足②

    お天気があまりよろしくなかったので、教室で「木片どれだけ高く積める」を行いました。子どもたちの背の高さ以上に積み上げるグループもありました。その後、チェーンソーで切った丸太のにおいを子どもたちは「お肉のにおい」と言っていました?戻ってきてからみんなでお弁当を食べました。高校生とお別れした後、栗山のオオムラサキ館や南幌のはれっぱで遊びました。盛沢山でしたが楽しい一日でした。

    2025/07/08

    バス遠足①

    /30にぶどう組さんがバス遠足に行きました。最初に行ったのは岩見沢農業高校。少し緊張気味のお兄さんお姉さんたちの熱烈歓迎を受けました。まず、グループに分かれてネームプレート作りに挑戦。木の紙に50音スタンプで名前を打ち込み、いろいろな模様のスタンプで飾り付けました。その後、校内を散策し、牛さんとご対面。何と柵に頭が挟まって身動きが取れない牛さんと遭遇。助けて~と言わんばかりのうめき声をあげていましたが、すぐに助けてもらいました。

    2025/07/08

    楽しかった運動会②

    3・4・5歳児の皆さんは、さすがです。転んでも泣かないで走りきることができましたし、表現では隊形移動もスムーズに行っていました。5歳児のみなさんは、雨模様だったために急きょ室内で行いましたが、混乱することもなく元気にやり切っていました。

    2025/07/07

    楽しかった運動会①

    27日(金)運動会がありました。最初は0・1・2歳児の出番でした。笑っている子、泣いている子、表情は様々でしたが、それでもみんなゴールまで走り切っていました。お母さんやお父さん、おじいさんやおばあさんと一緒に走ったり、演技したりと楽しく過ごしました。
    2025/07/01

    いちご狩りとそっくりマン

    いちご組さんが園の畑でいちご狩りをしました。赤ではなく白っぽいいちごでした。上手に摘む子もいれば、加減がわからなく握りつぶしてしまう子、うろうろして踏みつぶしてしまう子などいろいろありましたが、みんな楽しく積んでいました。

    もう一つは、運動会で使う小道具です。先生が作りました。まだ未完成なのですがよくできているので紹介しました。

    2025/06/19

    来週運動会

    27日の運動会に向けて練習に熱が入ってきています。水分補給や休憩をとりながら、楽しくですが一生懸命に取り組んでいます。本番を楽しみにしていてください。当日は大きな声援をお願いします。
    2025/06/18

    6月お誕生会

    12日(木)にお誕生会がありました。好きな食べ物や嫌いな食べ物、大きくなったらなりたいものなどを答えてくれました。その後みんなでさいころゲームをして楽しく過ごしました。副食も併せて掲載します。
    2025/06/18

    5月お誕生会

    5月15日(木)に5月のお誕生会を行いました。副園長先生から「好きな食べ物」や「嫌いな食べ物」「好きな色は」などの質問をされ、「カレーライス」「なす」「むらさき」と大きな声で答えていました。その後みんなで運動会の練習もかねて「玉入れ」をしました。給食もあわせて掲載します。
    2025/05/15

    つりざお?

    ぶどう組さんが畑のアスパラを採りに行ったところ自分たちの背丈より高く成長していました。根元もかなり太くなっていてナイフで切るのも一苦労でした。採ったアスパラを手にした子どもたちは一様に釣り糸を垂らす釣り竿のようなしぐさをして喜んでいました。
    2025/05/15

    「こごい」

    4月25日(金)こどもの日にちなんだ集会を行いました。先生が「こいのぼり」の説明をしてくださいました。一番小さいこいを「こごい」というそうです。ご存じでしたか。その後みんなでミニこいのぼりを作り窓に貼って飾りました。
    2025/04/30

    交通安全教室がありました

    4月23日(水)に交通安全指導を行いました。岩見沢自動車学校の先生が歩道のどこを歩けば安全かという問いに答えさせたり、横断歩道の渡り方だったりを指導してくださいました。
    2025/04/30

    誕生会がありました

    4月17日(木)に4月にお誕生日を迎えた5人の誕生会を行いました。一人ひとりの園での様子を先生方が紹介したり、「おとなりへ」というゲームをして遊んだりして大変盛り上がりました。お昼ご飯も併せて紹介します。
    2025/04/30

    たいそう・ボールであそんだよ

    4月はたくさんの行事がありました。旭川のフジイスポーツクラブの先生と体操をしたり、岩見沢教育大のサッカー部のお兄さんとボールで遊んだりしました。子どもたちはしっかり先生方の様子やお話を見聞きし、笑顔で体を動かしていました。
    2025/04/30

    入園・進級式

    4月1日(火)晴天の中、18人の新入園児、75人の進級園児が一堂に会して入園式・進級式を挙行しました。みんなお行儀よく、挨拶もしっかりしながら立派に式を終えることができました。
    2025/04/18
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 
    このページのトップへ